20.10.1

カーライフ 

【東京から車で一時間!】コロナ禍が終わったら車で行きたい江の島付近5選!

藤沢市観光公式HP

2020年の夏はコロナ禍の影響から江の島の海の家も営業が出来ず、海水浴客も例年よりも少なくなっています。今回はそんな江の島を特集!コロナが終わったら海岸線を愛車でドライブしながら湘南、江の島を楽しみましょう!人混みを気にせず移動できるのが、ドライブの魅力ですね。

 

1、江島神社

藤沢市観光公式HP

江島神社は日本三大弁財天の一つです。弁財天とは弁天様と呼ばれる七福神の一つ。神社の湧き水でお金を洗うと数倍になってくると信仰されてます。江の島の中には辺津宮・中津宮・奥津宮と三つの宮があり、ものすごく広いので景観を楽しみながらまわるのがオススメです!お金を洗うだけでお金持ちに慣れるなんて夢見たいですね。

 

2、江の島シーキャンドル

藤沢市観光公式HP

江の島のシンボルであり、湘南のシンボルでもある江の島シーキャンドル。のぼることも出来、湘南と海岸、キレイな夕焼けはもちろん富士山までもはっきりと見ることが出来ます。デートにもぴったり。素敵な時間が過ごせそうです。

 

3、江の島弁財天仲見世通り

藤沢市観光公式HP

江の島の入り口から江島神社までの参道に連なる商店街です。よくテレビで江の島が映るときに出てくるあそこです。こちらの通りでは土産物屋や旅館、飲食店がずらっと並んでいます。たこせんべいがこちらでは食べられます!良い香りも漂ってきて、ついつい、食べすぎちゃいます。

 

4、恋人の丘 龍恋の鐘

藤沢市観光公式HP

フェンスに南京錠がたくさんつけられている場所がここ。江の島には「天女と五頭龍」の恋物語が伝説として残っています。その伝説にあやかり多くのカップルたちがこの鐘を鳴らし南京錠をかけるのだそうです!永遠の愛を誓うなんて、、、素敵。きっと一生の思い出になります。

 

 

5、江の島岩屋

藤沢市観光公式HP

島の最も奥にある海食洞窟であり、古くはあの弘法大師や日蓮上人も修業したと言われる洞窟。蝋燭に照らし出された石仏や岩壁が神秘的です。龍神伝説の地と言われ、この洞窟は富士山の氷穴に通じているとも言われています。自然の凄さを肌で実感できます。

 

 

いかがだったでしょうか?今回ご紹介したのは江の島でもごくごく一部。湘南江の島にはまだまだ見る場所がたくさん!次回は江の島近辺のグルメをご紹介します!