【あの映画に登場した車】 デロリアンからセリカGT-FOURまで
2020年10月20日
20.11.16
カーライフ 教えてシリーズ 
新車なのにどこよりも安い新車館と言われている新車館に、本当に安いのか、どんな車を売っているのかをレポートしてきました。
そして現場で直接車をチェックして下さるのはこの方!
吉本興業の芸人さん、マラドーナのモノマネでおなじみのストロベビーのディエゴさんです!! フェイスシールド装着でコロナ対策バッチリですね!
オラー!(スペイン語でこんにちは!)とディエゴさんのおなじみの挨拶からスタート!
いつも元気で周りに笑顔が溢れています! そんな元気モリモリディエゴさんが100%新車館になぜ来たかって? ようやく運転が苦手な事に気付いたディエゴ。「そんな僕でも遠出ができるオススメの車をあるはず! 」
「陽気にロングドライブ出来る車が!」
と熱い想いのディエゴさんに紹介して下さる車はこれ!
2020年6月に発売された新型ハリアーです!スペックの紹介をしておきます!
新型ハリアーの改良ポイントが3点
①「都市型SUV」にふさわしい流麗なクーペフォルムで従来型ハリアーから全幅を拡大、全高を下げることにより ワイド&ローなスタンスになっている
②乗る方を包み込む安心感と大人の感性に訴える“上質な空間”で風合いや質感にこだわった仕上げにより 頼りがいのある安心感に包み込まれる室内空間
③感性に訴え、意のままに走る歓びと長時間乗っても疲れにくい乗り心地と静粛性。
そしてTNGA新プラットフォームの卓越した操縦安定性と上質な乗り心地に加え、足まわり特性を追求。重厚感としなやかさを併せ持つ「乗り味」を実現し、静粛性、空力性能を向上させ、走ってすぐに分かる上質感を高水準で実現
ディエゴさんが一番求めてる所ですね。
TNGAとは「Toyota New Global Architecture(TNGA)」の略であり、
クルマの設計思想であるArchitectureから 変えていく取り組みのことを言うそうです。
パワートレーンユニット(エンジン、トランスミッション、HVユニット)と プラットフォーム(車台)を刷新し、一体的に新開発することで、「走る、曲がる、止まる」というクルマの基本性能を飛躍的に 向上させ、いつまでも「愛車」と言っていただける商品力に高めることを目指しているんだそうです。
トヨタでは、「もっといいクルマづくり」を実現するため、全社を挙げたグローバルなクルマづくりの構造改革に取り組んでいるみたいです!これがクルマを骨格から変えて、基本性能と商品力を大幅に向上させる
「Toyota New Global Architecture(TNGA)」
さすが世界のTOYOTA!!! 実は僕もトヨタに乗っているんですよね。
おっ!早速 乗られてチェックされてますね!車はやはり乗って確認しないとダメですよね。試乗運転までして確かめるのが ベストです!
カーナビももちろん標準装備ですね。カーナビが大きい!今はこれがスタンダードみたいで。テレビも運転中は映らないですし、Bluetoothで携帯や電子機器も繋げれますし、凄いです。車のシートも本革仕様で高級感バリバリですね!
ディエゴ さん大満足な様子。
買いますか?買いませんか?と某番組の様に確認したら、「KEEPで」とこれも番組と一緒(笑
次に会った時はおそらくブンブン乗り回しているでしょう笑
今回のレポートは動画でも公開しています。
ぜひチェックしてみてくださいね!
(前編はこちら)
(後編はこちら)